 |
切削加工後の基材に耐摩耗コーティングしても低熱溶接(基材上昇温度50℃以内)だから歪みが殆ど出ません。また、修理品のキズ、メッキのかじり等、修理が可能です。 |
■ |
表面溶着率 40%位 |
■ |
溶接棒 |
|
ハステロイエックス(HRC40位) |
|
|
|
|
■ |
気孔率 有り 封孔材 - 要(耐蝕) |
■ |
目 的 耐摩耗・耐蝕・耐熱 |
|
(1) |
基材(鉄・ステンレス)に肉盛分のアンダーカット不要物はそのままコーティングします。 |
(2) |
被膜厚 |
|
コーティング 0.01〜0.02mm位 |
|
肉盛 0.3mm位まで |
|
|
 |
|
 |
 |
 |
軟鋼、ステンレス、特殊鋼などの基材に合金金属を溶接肉盛する時、使用します。当社では材質に合った温度コントロールは最良の溶接条件となります。 |
 |
■ |
使用手棒 |
|
アルミ・ステンレス・銅合金・コバルト合金 |
|
ニッケル合金・炭素系合金・その他 |
|
■ |
被膜厚 1.0〜4mm |
■ |
加工法 切削・研削・ダイヤモンド工具で手作業 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
接合部の溶接は肉盛り前の予熱、接続後の後熱によって安定した溶融、境界組織、応力の軽減が出来ます。 溶接部のピンホール、溶接境等が非常に少ないので加工を必要とする場合も安心です。 |
 |
■ |
使用ワイヤー |
|
低炭素鋼・炭素鋼・SUS308・SUS316・ブロンズ |
|
ニッケル合金・高クローム合金・その他のワイヤー |
■ |
接合深さ |
|
150mmまで |
|
 |
溶 接 |
|
 |
加工後 |
|
 |
 |
溶接前 |
|
 |
溶接後・塗装 |
|
|
 |
|
|
|