company Technics Apply Contact
プラズマ溶射
プラズマ火炎(12,000〜18,000℃)の中心部に粉末を吹き込むと瞬間溶融し高速度で基材に衝突、結合して皮膜を形成します。基材温度は100〜150℃の範囲で溶射皮膜を形成しますので歪みは殆どありません。
結合力 300〜600kg/cm2
コーティング用粉末
  各種セラミック・ニッケルクローム・
  モリブデン・コバルト合金・ニッケル合金
  ステンレス・銅合金
気孔率 2〜4% 封孔材 - 要(耐蝕)
目 的 
  耐摩耗・耐蝕・耐熱・断熱・絶縁・高温潤滑その他修正肉盛品
(1) 厚み分をアンダーカットします。
  皮膜厚 0.1〜1.0mm 厚位
(2) 加工法 切削・研削
(3) ロボットを併用すると安定した皮膜・厚みが可能です。
プラズマ溶射 写真
  前のページに戻る
プラズマ粉体肉盛溶射
プラズマアークの中心に粉末を吹き込み溶融、トーチをウェービングし移動させながら肉盛しますが、基材との希釈が少なく溶融合金皮膜にピンホールが殆どなく平滑な肉盛面となります。
金属粉末
  ハステロイ・ステライト・ニッケルクローム・その他
気孔率 ゼロ・封孔材 - 無し
目 的 耐摩耗・耐蝕・耐熱・耐衝撃
プラズマ粉体肉盛溶射 写真
(1) 基材(鉄・ステンレス)に溶接厚み分をアンダーカットします。
(2) 溶接時に歪みが出ますので加工代、矯正が必要です。
(3) 皮膜厚 1.5〜6mm位
(4) 加工法 切削・研削
プラズマ粉体肉盛溶射 写真
  前のページに戻る